兵庫県西宮市の司法書士・行政書士今井康介です。

本日、YouTubeにて自己紹介の動画を投稿しました。

2分弱の短い内容ですが、この記事の最後に動画を貼っていますので、ぜひご覧下さい。

YouTubeで自己紹介動画を投稿した理由

私が自己紹介動画をユーチューブに投稿した理由は、決して目立ちたいからではありません。(笑)

私自身は、目立つよりも、地味な方が心地よく感じる性格です。

 

今回動画を投稿したのは、弊所への相談を迷われている方の参考になれば、と思ったからです。

 

もし私が司法書士や行政書士を知らない立場で、どの事務所に相談しようと考えたとき、不安が大きいと思います。

    ・この司法書士・行政書士の今井というのはどんな人なんだろう
    ・HPで感じるのとは違った性格で、自分とは合わないかもしれない
    ・動画などでどんな人かもう少し分かれば、相談の後押しになるけど。。。

そんなことを考えると、自己紹介の動画を上げないのは不親切だと感じました。

 

この短い自己紹介では、私のことをすべて語り尽くすことはできません。

しかし、多少なりとも私の人となりを理解していただくことは可能かと思います。

 

恥ずかしいとか、苦手とかよりも、まずはお客様の希望にできる限り応えること。

そのような思いで、自己紹介の動画を投稿しました。

YouTubeの自己紹介動画

字幕付きで作成しています。

お忙しい方は、倍速でも視聴できますので、ぜひご覧下さい。

おすすめの記事
仙台市(宮城県)の戸籍謄本を郵送で請求する方法まとめ
このページでは、仙台市(宮城県)の戸籍謄本等を郵送で請求する方法をまとめました。 戸籍取寄せで注意するポイントも解説していますので、ぜひご活用ください。 仙台市(宮城県)の戸籍謄本を郵送請求する際の窓口 本籍地が仙台市(宮城県)の場合、戸籍謄本等を郵送請求する際の窓口はこちらです。 こちらに必要書類一式を送ることで、戸...
亡くなった人の戸籍謄本(出生から死亡までのすべて)の取り方は?
亡くなった人の戸籍謄本(出生から死亡までのすべて)の取り方は?
相続で必要な戸籍取寄せとは? 相続が発生すると、原則、「亡くなった人(被相続人)の出生から死亡までのすべての戸籍」を取得します。 その理由は、遺産を分割するためには、亡くなった人の相続人を確定させる必要があるためです。 被相続人のすべての戸籍を確認することにより、相続人の氏名や人数が分かります。 親族でも知らなかった「...
建設業許可の一式工事とは?土木一式と建築一式の違いや一括下請負について
建設業許可の一式工事とは?土木一式と建築一式の違いや一括下請負について
建設業に携わる場合、建築一式以外の工事では、 請負金額が1件500万円(税込)を超える工事であれば建設業許可を取る必要があります。 建設業許可は2つの一式工事と27の専門工事に分かれており、 許可を取る場合はどの業種を取得するか理解することが大切です。 今回は、多くの方が勘違いしやすい「一式工事」や、土木一式工事と...
登記懈怠の過料だけでは済まない!休眠会社のみなし解散について
登記懈怠の過料だけでは済まない!休眠会社のみなし解散について
株式会社の登記は、手続をすべき時から2週間以内に申請するのが原則。 会社にとって登記は面倒な手続ですが、もし必要な登記手続を放置していた場合、 様々な不利益をこうむる可能性があります。 最も大きな不利益は、会社が休眠会社とみなされて、登記官によりみなし解散の登記がされる点。 今回は、株式会社の登記を放置していた場合の...