神戸地方法務局西宮支局へのアクセス方法(電車・バス・徒歩)まとめ

不動産の登記は、不動産が西宮市にあれば神戸地方法務局西宮支局が管轄となります。
今回は、神戸地方法務局西宮支局(〒662-0942 兵庫県西宮市浜町7番35号)へのアクセス方法をまとめました。

神戸地方法務局西宮支局へのアクセス方法

神戸地方法務局ホームページには、以下のように交通手段が案内されています。

1 JR「西宮」駅下車徒歩30分,または阪神電鉄バス(3番のりば)マリーナパーク行「鞍掛町」下車
2 阪神「西宮」駅下車徒歩20分,または阪神電鉄バス(1番のりば)マリーナパーク行「鞍掛町」下車

まず、法務局のHPに記載されているとおり、徒歩では最寄駅から片道20分以上かかります。
往復で40分~1時間ほどかかるため、電車+徒歩のルートはあまりお勧めできません。

そのため、神戸地方法務局西宮支局へ行くなら、自動車又は路線バスの利用をお勧めします。
駐車台数には余裕があるため、駐車場(無料)が満車ということはまずないでしょう。

なお、神戸地方法務局西宮支局の近隣は住宅街です。
自動車で行かれる際は、騒音やスピードの出しすぎにはご配慮下さい。

次に、路線バス(阪神バス)を利用される場合は、以下のページから時刻表が確認できます。

阪神バス株式会社 路線バス

法務局の案内では「マリーナパーク」行のバスと記載されていますが、正確には「マリナパーク」のようです。
停留所の名前は、鞍掛町(くらかけちょう)と読みます。

バスで行かれる際の注意点は、バスの本数が時間帯によって少ないことです。
時刻表をご覧頂くと分かりますが、バスの本数が30分に1本程度になる時間帯もあるとのこと。

また、法務局のHPに記載はありませんが、阪急「西宮北口」駅にも停留所はあります。
しかし、さらに本数は少なくなり、1時間に1本程度というような不便なアクセスです。

バスを利用される際は、「鞍掛町」方面への時刻表だけでなく、最寄駅に戻る時刻表も確認されることをお勧めします。

なお、西宮労働基準監督署も同じ西宮地方合同庁舎内にありますので、行かれる際はご注意下さい。
以上、神戸地方法務局西宮支局へのアクセス方法でした。

おすすめの記事
サブリース契約のメリット・デメリットとトラブル防止策
昨今、アパート等のサブリース契約でトラブルが多発しています。 サブリースとは、サブリース業者が建物のオーナーから住宅を借り上げ、入居者に又貸しするシステム。 しかし、サブリース契約は通常の賃貸契約と異なる点があるため、建物のオーナーにとっても、入居者にとっても注意が必要です。 今回は、サブリース契約について、メリット...
不動産登記における一括申請の可否について(抵当権・根抵当権関係)
不動産登記における一括申請の可否(抵当権・根抵当権関係)について、先例・登記研究・登記実務の情報を整理しました。 登記にかかわる方の参考になりましたら幸いです。 先例(通達・回答・依命通知等) (根)抵当権設定 同一の債務を担保するため、所有者を同じくし又は異にする2個以上の不動産について、抵当権設定契約の日付けが異な...
合同会社の定款を自分で作成して会社設立する際の注意点
合同会社の定款を自分で作成して会社設立する際の注意点
これから会社を設立しようと考える場合、多くの方が選ぶのは「株式会社」です。 しかし、昨今では株式会社ではなく、合同会社を選ぶ方も増えています。 合同会社は、株式会社と比べて設立手続が簡単です。 そのため、司法書士・行政書士などの専門家に依頼せず、ご自身で合同会社を設立される方もおられます。 たしかに、合同会社の設立はそ...
不動産登記とは何ですか?
不動産登記とは何ですか?
不動産登記は、「不動産の内容を公にするため」に存在します。 不動産は一般的に高額であるため、売買などを行う際には、その不動産が誰の所有で、担保が残っているかなどを確認する必要があります。 不動産の現況や権利関係は、法務局の管理するデータ(登記簿)で確認することができます。 登記簿は手数料を納めることで誰でも請求ができ、...