「幸福感」って、人によって感じるポイントは違いますよね。

 

お酒を飲んでいる時が一番の幸せという人もいれば、

恋人と一緒に過ごしているときが一番幸せという人もいます。

 

本記事では、幸福についての中国とイギリスのことわざを紹介します。

あなたの参考になりましたら幸いです。

中国のことわざ

1時間の幸福が欲しいなら、昼寝をしなさい。

 

1日の幸福が欲しいなら、釣りに行きなさい。

 

1カ月の幸福が欲しいなら、結婚しなさい。

 

1年の幸福が欲しいなら、財産を相続しなさい。

 

一生の幸福が欲しいなら、人を助けなさい。

イギリスのことわざ

1日の幸福が欲しいなら、床屋に行きなさい。

 

1週間の幸福が欲しいなら、車を買いなさい。

 

1カ月の幸福が欲しいなら、結婚しなさい。

 

1年の幸福が欲しいなら、家を買いなさい。

 

一生の幸福が欲しいなら、正直でいなさい。

まとめ

中国とイギリスのことわざ、いかがでしたか?

 

私自身は、「床屋が1日」とか「結婚が1ヶ月」とか、しっくりこない内容もありました。

しかし、一生の幸福についてはどちらも納得です。

 

一生の幸福が欲しいなら、人を助けて、正直に生きること。

 

誰も困らない、いい心がけですよね。

簡単ではありませんが、私も実践していきます。

 

あなたはどう思われましたか?

おすすめの記事
尼崎市(兵庫県)の戸籍を郵送で取り寄せる方法まとめ
このページでは、尼崎市(兵庫県)の戸籍を郵送で請求する方法をまとめました。 戸籍取寄せで注意するポイントも解説していますので、ぜひご活用ください。 尼崎市(兵庫県)の戸籍を郵送請求する際の窓口 本籍地が尼崎市(兵庫県)の場合、戸籍を郵送請求する際の窓口は以下のとおりです。 〒660-8501 (尼崎市役所専用の郵便番号...
受託者の死亡・辞任などにより、信託は終了しますか?
受託者の死亡・辞任などにより、信託は終了しますか?
家族信託における受託者の任務は、死亡や辞任などにより終了します。 それでは、受託者が不在になると、信託自体も終了してしまうのでしょうか。 もし受託者がいなくなると同時に信託も終了するのであれば、安心して信託できませんよね。 また、受託者がいない状態が続いても信託が終了しないとなると、それはそれで困ります。 そのため...
遺産分割と相続の違いは?遺産の分け方は民法や判例を参考に
遺産分割と相続の違いは?遺産の分け方は民法や判例を参考に
人が死亡した場合、相続が発生します。 相続とは、ある人の遺産(負債・義務を含む)を相続人又は受遺者などが引き継ぐことです。 相続と遺産分割は似ていますが、別の性質を持っています。 相続は自然発生的に起こるものですが、遺産分割は主体的に行うものです。 不謹慎かもしれませんが、卵(相続)と卵焼き(遺産分割)の違いのように考...