法務局へ定款写しを提出するときの3つのポイント

法務局へ商業登記を申請する際、定款を提出するよう求められる場合があります。(商業登記規則第61条第1項)
その際に注意したいのは以下の3点です。

  1. 定款の全文を添付すること
  2. 定款は袋とじをするか、各ページ綴り目に会社代表印で契印すること
  3. 定款の最終ページに、「定款原本と相違ない」旨を明示(署名捺印)すること

1.定款の全文を添付すること
定款を提出する際、登記に関係ない部分は省略してもよいかと考えがちですが、先例では全文が要求されています。(昭和35.9.26民事甲1110号)
そのため、定款の一部だけではなく、定款の全文を添付するようにして下さい。

2.定款は袋とじをするか、各ページ綴り目に会社代表印で契印すること
定款の袋とじや契印(いわゆる割印)がなされていない場合、登記は補正の対象となります。
契印は必ず法務局へ届出している会社代表印で行うようにご注意下さい。

3.定款の最終ページに、「定款原本と相違ない」旨を明示(署名捺印)すること
正確には、定款最終行の下部余白に、以下の記載を行います。
「◯年◯月◯日 この定款は原本と相違ない ◯◯株式会社 代表取締役◯◯」
そして、代表取締役氏名の横に、また代表印を押印します。

以上、法務局へ定款写しを提出するときの3つのポイントでした。
この記事が少しでも参考になりましたら、シェアしていただけますと励みになります。

おすすめの記事
ドットプリンタ 選び方とおすすめ中古!水平型・ラウンド型違いも
ドットプリンタは、複写式の伝票を使用する会社では欠かせないもの。 不動産登記を扱う司法書士の仕事でもよく使われます。 今回は、ドットプリンタについて、選び方やおすすめの中古品を紹介します。 あなたの参考になりましたら幸いです。 ドットプリンタが必要になる理由 ドットプリンタは、どの会社でも必ず必要になる製品ではありま...
経営者が知っておきたい会社設立のメリット・デメリット
経営者が知っておきたい会社設立のメリット・デメリット
会社を設立すると、個人とは異なる様々な義務が発生します。 そのため、手続を進める前に、会社を設立するメリット・デメリットを充分理解しておくことが大切です。 まず、会社を設立するメリットとしては、以下のような点が挙げられます。 登記簿により会社の情報が公開されるため、社会的信用を得やすくなる。 代表取締役の生命保険料や給...
二見公園(西宮市二見町)の遊具が2019年3月に新しくなります
今朝は甲子園口の経営者グループ(リープリング)で町内清掃。    遊具が新しくなる二見公園で掃除を行いました。 二見公園は、西宮市二見町6-9にある大きな公園で、トイレも設置されています。 遊具は多いとは言えないものの、ボール遊びができる広場もあるため人気です。 工事看板を見ると、二見公園の工事期間は「平成31年3月...
民事信託・家族信託の「受益者」や「受益権」とは?
民事信託・家族信託の「受益者」や「受益権」とは?
民事信託・家族信託では、「委託者」「受託者」「受益者」の理解が大切です。 この記事では、家族信託における「受益者」や、「受益権」について解説します。 「受益者」や「受益権」って何? 民事信託・家族信託における「受益者」とは、信託財産から経済的利益を受け取る権利(受益権)を有する者をいいます。 つまり、受益者は必ず受益権...